どれを選ぶ?エシカルなオリジナルグッズ製作の手法をご紹介
どれを選ぶ?エシカルなオリジナルグッズ製作の手法をご紹介

企業の魅力をよりわかりやすく、存在を身近に感じてもらうために、「エシカル」であることは今や不可欠です。
せっかくなら、オリジナルグッズ作りにも「エシカル」を取り入れてみましょう。
トランスでは、再生素材を使用したオリジナルグッズなど、エシカルな「オリジナルグッズ」を多数展開しています。
オリジナルグッズ作りを通して「エシカル」を体現できるさまざまな手法をご紹介します。

目次

企業のSDGs取り組み事例13選

》あわせて読む

【2023年版】企業のSDGsの取り組み事例13選|17の開発目標に基づく取り組みを紹介

SDGs達成に向けて、各社さまざまな取り組みを進めています。2022年~2023年上半期の、最新の取り組みやキャンペーンをご紹介します。

詳しくはこちら >

エシカルであることの重要性

SDGs

私たち人類が、これからも健康で健全に暮らせる「持続可能な社会」を目指す現在。
エシカルであることは、企業活動を行う上で不可避となっています。

より重要性を増す「エシカル」な企業活動

企業活動に「エシカル」な要素を取り入れることは、社会的責任を果たす上で重要です。
これは法的要件を満たすだけでなく、社会的な期待に応えることも含みます。
エシカルな行動は、企業の存在価値を高めるとともに、顧客、従業員、株主、その他のステークホルダーとの信頼関係を強化し、
ブランドイメージを向上させて、事業の成功を後押しします。
エシカルでない行動は、企業の評判を損なったり、顧客の離反、法的制裁、金銭的損失を招くことにもつながりかねません。

したがって、経済的な成功だけでなく、社会的な影響と持続可能性を考慮に入れたエシカルな企業活動は、現代ビジネスにおいてますます重要性を増しています。
このような状況において、モノづくりにおいてもエシカルな手法を取り入れる機会が増えています。

+ethical

エシカルなオリジナルグッズ製作の手法①ゼロウェイスト

無駄を出さない、ごみを出さない「ゼロウェイスト」

モノを「作り出す」段階から、無駄を出さず、廃棄される部分=ごみを生まない手法をご紹介します。
2020年に始まった「CFCL」は、日本のファッションブランドとして初めて、国際認証である「Bコーポレーション(Bコープ)」を取得したことで話題になりました。
Bコープとは、社会や環境への配慮、透明性、説明責任、持続可能性において企業のパフォーマンスを評価した国際的な認証制度です。
近年、多方面の企業から申請が相次いでいる注目の認証ですが、認定へのハードルが高いことでも知られています。
CFCLは、主な素材に再生ポリエステルを使用していること、そして「ホールガーメント」という、縫い目を一切持たずに編み上げる手法により、アパレル製品の生産時にどうしても出てしまっていた裁断くずなどのごみを、極限まで削減した徹底した姿勢が評価され、認証につながりました。

CFCL

引用:https://www.cfcl.jp/

このように、新たに作り出すためにごみを出すことがない、「ゼロウェイスト」という手法を使ったオリジナルグッズとして、以下をご紹介します。

フードテキスタイル

フードテキスタイル

引用:https://www.trans.co.jp/+ethical/ethicalgoods/#food

食品会社が廃棄する予定だった野菜や食材を、染料として使用した生地や製品を提供するのが、「フードテキスタイル」というプロジェクトブランドです。
廃棄物をただのごみにせず、新たなモノづくりに生かすために、国内の食品関連企業はもちろん、農業・農園とも提携して、業界をまたいだサステナブルなシステムを構築しています。
こちらを使ったオリジナルグッズは、食品由来のナチュラルで温かみのあるカラーリングが特徴。

こうした素材を選択することで、オリジナルグッズ作りをエシカルな活動につなげることができます。

フードテキスタイルについて詳しくはこちら

バナナペーパー

バナナペーパー

引用:https://www.trans.co.jp/+ethical/ethicalgoods/#banana

バナナペーパーとは、今までは捨てられるだけだったオーガニックバナナの茎の繊維と、古紙や森林印象パルプとを混ぜ合わせて作るサステナブルな紙です。
成長の早いバナナの木から出る繊維をごみにすることなく活用できることは元より、バナナの栽培だけでは存在しなかった新たな雇用を生み出しているということからも、エシカル貢献度の高い注目の素材です。
バナナペーパーを使ってオリジナルグッズを作れば、ユニークさで注目を集めると同時にエシカル貢献もできて、一石二鳥です。

バナナペーパー

》あわせて読む

企業も注目!サステナブルな新素材「バナナペーパー」特集|人と環境に優しいエシカルな紙を使ったオリジナルグッズ

SDGsの全目標の達成に貢献可能!人にも環境にも優しいフェアトレードな紙「バナナペーパー」をご紹介します。

詳しくはこちら >

エシカルなオリジナルグッズ製作の手法②天然原料+技術力の新素材

天然の素材に技術力が加わって生まれた新素材

動物の革を使わずにレザーテイストを味わえる素材は、このところファッション業界でも注目されています。
化学繊維や樹脂などで作られる合成皮革をはじめ、動物由来のものを使わないレザー全体をヴィーガンレザーと呼びますが、なかでも植物を原料に作られた天然由来のものが特に注目を集めており、さまざまな原料から開発された新しい素材が次々に誕生しています。
このように、天然の素材に技術力を加えてパワーアップした新素材を選択してオリジナルグッズを作るのも、エシカル貢献度をアップするのにおすすめの手法です。

Desserto® サボテン由来のヴィーガンレザー

有害な化学物質やPVCを使用せず、有機栽培サボテンと植物由来のバイオポリウレタンをベースとしたヴィーガンレザーです。
原料となるサボテンは、少ない水の量で栽培が可能で、なおかつ二酸化炭素を吸収する効果の高い優れた植物。
生産農場では年間8,100トンのCO₂を吸収しているというデータもあり、地球温暖化対策にも貢献しているといえそうです。
生地は本革と比べて軽くて傷がつきにくく、撥水性や柔軟性もある注目の素材なので、他にはないオリジナルグッズが作れそうですね。

サボテン由来のヴィーガンレザー

》あわせて読む

サボテンから生まれたヴィーガンレザー『Desserto®』を使ったオリジナルグッズ

サステナブルな素材として注目を集めている天然由来のヴィーガンレザー。中でもこちらのコラムでは、サボテン由来のヴィーガンレザー『Desserto®』を使ったオリジナルグッズをご紹介します。

詳しくはこちら >

ヴィーガンレザーとは

》あわせて読む

ヴィーガンレザーとは?話題のエシカル素材について知る

近年注目のヴィーガンレザーの特徴について、本革や従来の合成皮革と比べながら解説します。
身近にある原料を使用したヴィーガンレザー製品の事例もあわせてご紹介します。

詳しくはこちら >

バンブーファイバー

非常に成長が早く、丈夫で農薬も肥料も必要としない竹。
この繊維をパウダー状にして、樹脂で固めたバイオマスプラスチックが、バンブーファイバーです。
とても軽くて割れにくいため、カップやタンブラーなどのオリジナルグッズにぴったり。
竹を使ったユニークなオリジナルグッズを取り入れることで、環境へ配慮するエシカルな姿勢をアピールすることができます。

バンブープロダクト

》あわせて読む

バンブープロダクト特集|注目のサステナブル素材「竹」を使ったオリジナルグッズ

通常の木材は製品化までに約10年を要するのに対し、竹は3年ほどで収穫できる成長の早い植物です。近年ではエコ素材として様々な製品に使われ始めています。
このコラムでは数あるバンブーグッズの中から、エコ&おもしろバンブーグッズのご紹介と、当社おすすめのバンブープロダクトとをあわせてご紹介します。

詳しくはこちら >

エシカルなオリジナルグッズ製作の手法③カーボンニュートラル、カーボンオフセット

地球温暖化の原因を増やさないor相殺する

二酸化炭素をはじめとした、地球温暖化の原因となる温室効果ガスを、なるべく増やさない、あるいは相殺するといった手法です。

カーボンニュートラルとは?

二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出を、全体としてゼロにしようという考え方が、カーボンニュートラルです。
排出の削減を目指しながらも、どうしても排出せざるをえなかった分については、同じ量を「吸収」または「除去」することで、差し引きゼロを目指します。

バイオマス不織布

カーボンニュートラルとは?

通常、石油由来のポリエステルやポリプロピレンなどの繊維を絡み合わせて製造される不織布。
石油由来と植物由来両方の樹脂から紡糸し、繊維を絡み合わせた生地がバイオマス不織布です。
こちらのバイオマス不織布には、全体の10%に、サトウキビの不可食部分をプラスチックに合成した繊維が使用されています。
バイオマスは化石資源と違って枯渇することがなく、水・二酸化炭素・太陽があれば理論上は持続的に再生が可能です。
また燃焼させる際に放出する二酸化炭素も、化石資源と異なり、植物が光合成によって大気中から吸収したものとなるため、「カーボンニュートラル」にあたると考えられます。
不織布の代わりに、ぜひバイオマス不織布を選んでオリジナルグッズを展開しましょう!

バイオマス不織布

》あわせて読む

バイオマス不織布|いつもの不織布バッグをサステナブルな素材に切り替えませんか?

低コストで生産でき、展示会やセミナーでの資料配布、ショッパー袋など、さまざまなシーンで活躍する不織布バッグ。利便性とコスト面でメリットが大きい不織布ですが、同時に世の中の環境配慮への意識の高まりも気になるところ。
コストを抑えつつ、環境にも配慮した「バイオマス不織布」に切り替えてみませんか?

詳しくはこちら >

カーボンオフセット付き商品

二酸化炭素等の温室効果ガス(カーボン)を埋め合わせる(オフセット)のが、カーボンオフセット
「植林、環境保護活動などに自ら参加・投資する」、「カーボン・クレジットを購入する」といった方法があります。
そして、二酸化炭素をどうしても排出してしまう企業などが、二酸化炭素削減・吸収活動を行う事業者から、クレジットを購入して相殺してもらうところまでついているのが、カーボンオフセット付き商品です。
製品を提供する過程で発生する温室効果ガスを埋め合わせることで、購入、利用する方も温暖化対策に貢献できる仕組みです。
トランスのオリジナルカタログ「TRANSTYLE」に掲載されているオリジナルグッズは、ほぼすべての商品にオプションとしてカーボンオフセット(CO₂排出権)を付けることが可能
製品と一緒にカーボンオフセット費用とその訴求資材をワンセットで販売できる、こうしたサービスを利用することで、オリジナルグッズ作りを通してエシカルな企業姿勢の表明につながります。

カーボンオフセット付き商品

》あわせて読む

地球温暖化対策に貢献できる『カーボンオフセット付き商品』

地球温暖化対策に貢献できるカーボンオフセット(CO2排出権)付き商品サービスについてご紹介します。カーボンオフセットとは何か、国が運営する制度も合わせて解説します。

詳しくはこちら >

エシカルなオリジナルグッズ製作の手法④生分解性素材

廃棄後にまで配慮する生分解性素材

生分解性とは、モノが廃棄された後、微生物の働きによって分子レベルまで分解し、最終的に二酸化炭素と水となって自然界へと循環していく性質をいいます。
こうした生分解性素材をセレクトするのも、エシカルなオリジナルグッズ作りにおいて有効な手法です。

生分解性素材いろいろ

生分解素材についても研究が進められており、種類もさまざまです。
サトウキビなどの植物を原料とするPLA(ポリ乳酸)をはじめ、PBAT(ポリブチレンアディピートテレフタレート)、昆虫やエビ、カニなどの外殻に含まれるキチンから生成されるキトサン、菌糸体から生まれたレザー代替品のマイロやたんぱく質から人工的に製造したマイクロシルクなど、プラスチックや繊維製品の素材として選択できる生分解性素材は増えてきています。

ウォッシャブルペーパー

ウォッシャブルペーパー
ウォッシャブルペーパートートバッグ

セルロースファイバーと呼ばれる、新聞古紙を主原料とした天然の木質繊維で作られ、扱いやすい張り感と優れた耐久性を持つのがこちらのウォッシャブルペーパーです。
天然繊維なので、リサイクルも生分解もできる低炭素エコ素材
その名の通り手洗いすることが可能で、乾かして繰り返し使用できます。
水に強いだけでなく、布のように縫製することができるので、さまざまなオリジナルグッズとして活用できます。

エシカル素材オリジナルグッズカタログ

エシカルなオリジナルグッズ製作の手法⑤再利用・再活用素材

再生素材もバラエティ豊か

エシカルであるために素材の研究が進む中、活用しきれない素材や、用途が終わって廃棄する素材を再利用・再活用するというのも基本的かつ有効な手法です。

再生コットン

紡績工場や縫製工場で廃棄されていた綿の裁断くずや落ち綿を集め、破砕して再度撚って作った再生コットン糸を用いたテキスタイルです。
基本の生地色は生成りですが、オリジナルのカラーに染めることも可能です。

再生PET

海洋汚染で大きな問題となっているマイクロプラスチックの原因となる、ペットボトルなどのプラごみ。
その削減の一つとして期待されるのが再生PET素材です。
回収されたペットボトルなどを洗浄・粉砕してペレットにした後、紡績糸にして生地に仕上げた再生繊維です。

海洋プラスチック

回収した海洋プラスチックごみを洗浄、加工して、生地へと生まれ変わります。
石油系プラスチックを使わずに、海洋ごみをリサイクルすることでプラスチックに再び価値を与える、サステナブルな素材です。
リサイクル素材を使用した生地でオリジナルグッズを作製することも可能です

再生ポリエステル

回収した衣類や、製造過程で発生した残反をリサイクルして生まれたポリエステル繊維です。

工業用クレープ紙

工業用クレープ紙
工業用クレープ紙

回収した古紙を原料とする100%再生紙でありながら、耐久性が高く、繰り返し使えて、水にも強いのが工業用クレープ紙です。
独特のシワ加工による風合いがもたらす心地良い手ざわり、紙ならではの軽さで、どこへでも気軽に持ち運びできる便利でエシカルなオリジナルグッズが作れます。

工業用クレープ紙

》あわせて読む

サステナブルで高機能な「工業用クレープ紙」で作製するオリジナルグッズ!レジャーシートやケースなど複数ご紹介

実用的でデザイン性もあるオリジナルグッズを展開しながら、環境に配慮している企業姿勢も同時にアピールできる、今までにない素材をお探しですか?今回ご紹介する「工業用クレープ紙」は、そんなご要望にぴったりです!

詳しくはこちら >

アップサイクルボード®

アップサイクルボード

主に衣料品の産業繊維廃棄物(端切れ、廃棄衣類、残反、古着等)をフェルト状のシートに加工し、さまざまな厚み・硬さにプレスして成形した硬質繊維ボードが、アップサイクルボード®です。
コットンや麻、ポリエステル、レーヨンなど、さまざまなタイプの繊維が含まれるため、表面に出る繊維の特徴やカラーには個体差があるのが特徴。
同じアップサイクルボード®を使ったグッズでも、ひとつとして同じものはなく、すべてに違いがあり、個性があります

回収衣料の選別や、リサイクルライン投入前のボタン・ファスナー切除などの前さばき作業には、地域の障害者施設と提携し委託していることも、エシカル貢献度を高めるポイントとなります。
アップサイクルボード®なら、ユニークで魅力的なオリジナルグッズを作ることで、幅広い社会貢献が可能になります。

アップサイクルボード

》あわせて読む

繊維廃棄物再利用フェルトボード『アップサイクルボード®』をつかったオリジナルグッズ

アップサイクルボード®とは、主に衣料品の端切れや残反、廃棄衣料などをリサイクルしてできたフェルト素材です。 このユニークな素材を活用した、おすすめのオリジナルグッズをご紹介いたします!

詳しくはこちら >

エシカルであり続けるために トランスが提供する取り組みをご紹介

トランスでは、オリジナルグッズを通じたエシカルなモノづくりはもちろん、エシカルなコトづくりにも取り組んでいます。

障がいのある人の個性を、アート×デザイン×マーケティングのチカラでいかす

シブヤフォント

Diversity Art Scheme

デザインのチカラで障がいのある人の個性を活かしながら、革新的なサービスや商品を生み出しているエシカルパートナーと提携して、障がいのある人や福祉施設の社会参加・収入支援、サステナブルな社会の実現につながる商品開発、マーケティングプランニングなどを行っています。
オリジナルグッズにそれらのアートを活用しエシカルでアーティスティックなグッズを作製することができます。

引用:https://www.trans.co.jp/+ethical/ethicalideas/

地方の伝統技術×アップサイクル

裂き織

Upcycling Scheme

「廃棄されてしまう布」と、「能力を活かす場のなかった障がい者たち」、そして細々と受け継がれる「東北の伝統工芸」。
「裂き織」という工法によって、それぞれに光を当て、社会の「もったいないを、もっとゆたか」に変えるイノベーション事業に取り組んでいるエシカルパートナーの協力のもと、余り布(残反)から今までにない価値を持つ新たな生地を再生し、“今”のトレンドを取り入れた商品企画・生産をお手伝いします。

引用:https://www.trans.co.jp/+ethical/ethicalideas/

フェアトレード製品の取り扱い

私たちが安く製品を購入する背景には、生産する発展途上国の人々に正当な対価が払われていなかったり、大量な農薬を使っていたりといった現実があります。
この問題を少しでも解決するため、トランスではフェアトレードコットン生地を使用した商品企画・製作をお手伝いしています。
発展途上国の労働環境や地球環境に配慮した生産を継続的にサポートすることで、世界全体がエシカルになり、豊かになる。
オリジナルグッズ作りは、エシカルな世界実現の可能性を無限に秘めています。

まとめ

オリジナルグッズ作りを通して、選択肢を広げることでエシカルに貢献できる手法をお伝えしました。
トランスでは、エシカルなオリジナルグッズ作りのために、素材探しからお手伝いいたします。
オリジナルグッズの製作はもちろん、プロモーション施策のご提案やターゲットに刺さる効果的なキャンペーン展開方法まで、トータルでお任せください。
お問い合わせはこちらから、お気軽にどうぞ!

関連コラム

リサイクル陶器

リサイクル陶器|定番オリジナルグッズをサステナブル素材で

土を原料とし、長く使い続けられるという点において、サステナブルな素材といえる「陶器」。
今回は、リサイクル素材を混ぜてつくられる『リサイクル陶器』についてご紹介します。企業のサステナブルな取り組みとして取り入れやすい素材です。

海洋プラスチックごみから生まれたグッズ

海洋プラスチックごみから生まれたグッズ

海洋プラスチックごみを回収・洗浄してリサイクルした生地を使ったオリジナルグッズをご紹介。素材の背景にあるストーリーから価値を感じられるアイテムです。

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑