• TOP
  • コラム一覧
  • >知識
  • ChatGPTの新機能「GPTs」とは?ノーコードでアプリやツールを作成!使い方や注意点、活用事例をご紹介
ChatGPTの新機能「GPTs」とは?ノーコードでアプリやツールを作成!使い方や注意点、活用事例をご紹介
ChatGPTの新機能「GPTs」とは?ノーコードでアプリやツールを作成!使い方や注意点、活用事例をご紹介

ChatGPTの新しい機能「GPTs」を使えば、プログラミング知識がなくても、GPT技術を搭載したアプリやツールを手軽に作れるようになります。

この記事ではGPTsについて、概要、基本的な使用方法、そして実際の活用事例をご紹介します。

ChatGPTとは|始め方や日本語での使い方・最新版GPT-4Turboについても解説

》あわせて読む

ChatGPTとは|始め方や日本語での使い方・最新版GPT-4Turboについても解説

無料で利用できる対話型AIチャットサービス、ChatGPT(チャットジーピーティー)。日本語にも対応しており、自然な会話を楽しんだり、情報収集などに活用できます。
ChatGPTの概要や始め方・使い方について、最新版のGPT-4Turboの情報とともにわかりやすく解説します。

詳しくはこちら >

ChatGPTの新機能「GPTs」とは

ChatGPTの新機能「GPTs」とは

2023年11月にリリースされたGPTs(ジーピーティーズ)は、ChatGPTを、特定の目的に合わせて自分好みにカスタマイズできるサービスです。
目的に応じて指示や知識を追加したり、スキルを組み合わせたりして利用します。
GPTsの最大の特徴は、プログラムやコーディングの知識がなくても、誰でも簡単にオリジナルなGPTを構築できることです。

GPTsの特徴

GPTsの主な特徴を見ていきましょう。

ノーコードでChatGPTを作成できる

GPTsは、ChatGPTを特定の目的に合わせて自分好みにカスタマイズできるサービスです。
プログラムやコーディングの知識がなくても、簡単にオリジナルなChatGPTを構築できるので、以下のようなことが可能になります。

  • ChatGPT Builderを使って、テキスト入力だけで自分好みのチャットボットを作成できる
  • ファイルをアップロードし、その内容を組み込んだチャットボットを作成することが可能
  • 開発にかかる費用や時間、プログラミング知識を持つ専門的な人材の削減が可能

作成したChatGPTを共有できる

GPTsで作成したオリジナルなChatGPTは、GPT Storeで公開・共有できます。
GPT Storeは、ユーザーが作ったChatGPTを公開、共有、検索できるプラットフォームです。

300万件以上のオリジナルGPTが登録されており、カテゴリごとに検索できます。

GPT Storeで販売できる

GPT Storeで公開・共有することで、他のユーザーが利用できるようになるのはもちろん、収益化することも可能になります。
GPT Storeでは、ビルダー同士がコミュニティを作って学び合うこともでき、自分の知識やスキルを活かして、他のユーザーに価値を提供できる場が広がります。

外部APIとの連携ができる

GPTsは、Custom Actionsという機能を使って外部のデータをAPIで呼び出すことができます。
たとえば、カレンダーやビジネスチャットと連携させて、秘書機能を持つChatGPTを作成する、といったことも可能。
外部ツールと連携することで、日常業務に役立つツールの作成がさらに簡単にできます。

GPTsの仕組み

GPTsは、「Create」と「Configure」という機能を使ってツールを開発します。

Createとは

Createは、「新しいAIを作成する」ものです。
AIの名前、性格、知識レベルなどを設定して作成することができます。

Createでは、
「特定のトピックについての知識を持つAIを作成」
「特定のタスクを実行するAIを作成」
といったことができます。

Configureとは

Configureは、「既存のAIを設定する」ものです。
すでにあるAIを、自分のニーズに合わせて微調整することができます。

Configureでは、
「よりくだけた表現を使うようにAIを設定」
「特定のトピックについての知識を強化」
といった、用途に合わせたカスタマイズができます。

GPTsの「Create」と「Configure」の機能を使えば、自分だけのAIを作成したうえ、それをニーズに合わせて調整することが簡単にできるのです。

画像生成AIとは?|仕組みやおすすめサービスをわかりやすく解説

》あわせて読む

画像生成AIとは?|仕組みやおすすめサービスをわかりやすく解説

詳しくはこちら >

ChatGPTとの共通点と違い

GPTs は、ChatGPT と同じく「OpenAI」によって開発されたAI技術です。
共通点と違いを見てみましょう。

【ChatGPTとGPTsの共通点】

GPTsとChatGPTは、どちらもGPT(Generative Pretrained Transformer)モデルを基にしています。
いずれも大量のテキストデータから学習し、人間と会話しているような自然なテキストを生成する能力があります。
またユーザーとの対話を通じて情報を提供したり、質問に答えたりすることができます。

【ChatGPTのみができること】

ChatGPTは、一般的な会話や特定のトピックについての質問、応答に特化しています。
またChatGPTは、ユーザーが設定したトーン(例えば、フォーマル、カジュアル、専門家など)に基づいて対話を行うことができます。

【GPTsのみができること】

GPTsは、ユーザーが自分だけのAIを作成し、設定することができます。
特定のトピックについての知識を持つAIを作成したり、特定のタスクを実行するAIを作成したりと、目的の働きをするAIを作り出すことができるのです。

ChatGPTは情報収集やプレインストーミングなど、アイデアを固めたり練り上げたりする段階に適しており、GPTsは、定まったアイデアや目的に合わせたオリジナルのAIを作成するのに適しているといえるでしょう。
それぞれの違いと共通点を理解することで、最適なAIを使用することができます。

GPTsの利用料金

GPTsを利用するには、ChatGPTの有料プランに加入する必要があります。
以下に各有料プランの料金をまとめたので参考にしてください。

【ChatGPTの有料プラン】
有料プラン 料金
ChatGPT Plus
(個人プランの有料版)
月3,000円(20ドル)※
ChatGPT Team
(チームでの利用を想定したプラン)
月3,750円(25ドル)※
ChatGPT Enterprise
(大企業での利用を想定したプラン)
要問合せ

1ドル=150円換算

GPTsの使い方・チャットボットの作り方

GPTsの使い方・チャットボットの作り方

ここではGPTsでのチャットボットの作り方を、順を追って説明します。
チャットボットの作り方を覚えることで、GPTsそのものも使い方も覚えられます。

➀GPT Builderの立ち上げ

はじめに、ChatGPTのトップページ左側にある「Explore GPT」をクリックして、「My GPTs」から「Create a GPT」を選択します。
するとGPT Builderが立ち上がり、チャットボットの作成を補助してくれます。

➁チャットボットのタイトルの決定

次に、作りたいボットのイメージをメッセージ欄に入力します。
AIから「何を作りたいのか」を聞いてくるので、「●●をしてくれるチャットボットを作りたい」と目的に合わせて返答しましょう。
その後AIが、入力内容に応じてチャットボットのタイトルを提案してくれます。

③チャットボットのロゴの決定

タイトルが決まったら、次にAIがチャットボットのロゴを提案してくれます。
イメージと合わなければ、「作り直してください」などと指示しましょう。
新たなロゴを提案してくれます。

④チャットボットの役割等の指示

チャットボットのロゴが決まったら、次に出力形式や会話での役割などを指定します。
チャットボットの目的や性格に合わせた指示を出しましょう。

⑤チャットボットの会話のトーンの指示

最後に、チャットボットの会話のトーンを指定します。
「フレンドリーに」や「専門家らしく」など、ボットがどのような口調でユーザーに返答を返すのが適当かを指示します。これによって、チャットボットの対話スタイルをカスタマイズすることができます。

以上の手順で、GPTsを使って独自のチャットボットが作成できます。
これによりユーザーは自分だけのAIを作成し、さらにニーズに合わせて調整することができるのです。

イラスト?漫画?音楽まで!?自分で作れる、AIを使ったクリエイト系サービス・アプリ

》あわせて読む

イラスト?漫画?音楽まで!?自分で作れる、AIを使ったクリエイト系サービス・アプリ

詳しくはこちら >

GPTsの活用事例

GPTsの活用事例

GPTsは、クリエイティブ系やゲーム・エンタメ系、ライフスタイル系など、さまざまなジャンルのツールを作成することが可能です。
ここではジャンルごとの主なツール例を紹介します

【ジャンル別のツール例】
ジャンル ツール例
クリエイティブ系
  • Canva GPT
  • Drawn to Style
  • Deliverable Genius
教育・学習系
  • Paper Interpreter
  • 新星先生(NOVA Teacher)GPT
  • 孫子
ゲーム・エンタメ系
  • 論破くん
  • Moby Dick RPG
  • Chat転生
ビジネス系
  • Content Helpfulness and Quality SEO Analyzer
  • 円卓のおじ
  • Market Analyst
ライフスタイル系
  • Healthy Chef
  • Plant Doctor
  • Astrology Birth Chart GPT

クリエイティブ系のツール例

【ツール例】

Canva GPT

オーストラリア発の画像デザインソフトであるCanvaのテンプレートから、指示に合ったデザインを探し出してくれるツール。
Canvaの膨大なテンプレートの中から、イメージに合わせたものをピックアップしてくれます。

Drawn to Style

ユーザーがアップロードした絵や写真を、簡単に様々なアートスタイルに変換できるツール。
手描きの絵やイラストなどが、まるで異なるアーティストによる作品のように生まれ変わるユニークなツールです。
「驚かせて」と指示すれば、こちらが想像もしなかったようなスタイルを提案してくれることも!

セールストークPerfect

商材とジャンルを入力すると、それにあわせたセールストークを作成してくれるツール。
ターゲットに直接訴えかけるセールストークを作成してくれるので、営業活動を強力アシストしてくれる頼もしいボットです。

教育・学習系のツール例

【ツール例】

Paper Interpreter

学術論文のPDFをアップロードするだけで、内容を日本語で分かりやすく説明してくれるツール。
専門用語が飛び交う難解な研究論文でも、平易な日本語に置き換えて解説してくれるため、研究の要点や結論を明確に理解するのに役立ちます。

新星(ノヴァ)先生 Teacher NOVA

生徒一人ひとりの学習スタイルに合わせた対話型学習支援をしてくれる教育ツール。
個人の学習理解度や進度、スタイルに適応し、幅広い教科を個別サポートしてくれる頼もしい先生です。

孫子

「孫子の兵法」をマスターした木こりの与作が、悩みをやさしくカジュアルに解決してくれます。
孫子の兵法に基づいた戦略的アドバイスを、あらゆる悩みに適応してくれるユニークなツールです。

ゲーム・エンタメ系のツール例

【ツール例】

論破くん

強引な理屈でユーザーの意見に対して反論するツールです。
頭脳スポーツのように、ある種のエンターテイメントとして「論破」を楽しむことができます。

Sabori Work GPT

バイトや仕事をさぼりたいとき、仕事を休むための創造的な言い訳を考えてくれるツールです。
働きたくないけれどカドを立てたくはない…そんな悩みを抱える人を礼儀正しく、合法的にアシストしてくれます。

Chat転生

死んだはずの幼馴染が異世界に転生して勇者になっていた!という設定でGPTで遊べるRPGゲームです。
ゲームマスターがいなくてもプレイできる一人用のTRPGシナリオツールとしても使えます。

ビジネス系のツール例

【ツール例】

Content Helpfulness and Quality SEO Analyzer

コンテンツのURLを入力すると、Googleが制定したガイドラインに基づいて品質を評価し、競合他社のガイドラインと比較してくれるツールです。
読みやすさ、キーワードの最適化、ユーザー エンゲージメントの可能性などに基づいてコンテンツを評価しSEO 対策をアシストしてくれます。

円卓のおじ

タイプの異なる6人のおじさんが、投げかけた相談に対して色んな角度からアドバイスをくれます。
新しいアイデアや辛口コメントが欲しい時に役に立つツールです。

Market Analyst

株や暗号通貨のチャート分析ができるツールです。
チャートから現在の状況を言語化してくれるのはもちろん、今後の取引戦略や、買い・売り・ホールドのアドバイスを提供してくれます。

ライフスタイル系のツール例

【ツール例】

Healthy Chef

ユーザーが提供する食材に基づいてレシピと写実的な画像を作成する専門的な料理アシスタントです。
健康、栄養、視覚的魅力に焦点を当て、個々のダイエット目標に合わせた健康的でおいしい食事の計画の手助けをしてくれます。

Plant Doctor

植物の写真をアップロードするだけで、病気の診断や成長のヒントを提供してくれるツール。
おうちの植物の元気がないなと思った時に頼りになります。
物言わぬ植物の代わりに、Plant Doctorが植物の様子を診断し、病気の可能性や対応策を出力してくれます。

Astrology Birth Chart GPT

出生時の正確な位置や時刻、日付を入力すると、惑星の位置を把握し、正確な占星術リーディングを提供してくれるツールです。
自分が生まれた時に惑星がどんな風に位置していたのか知ることができるだけでも、面白いですね。

【ゲームも音楽も演劇も】VRがエンタメをさらにアツくする!VRイベント最新事情

》あわせて読む

【ゲームも音楽も演劇も】VRがエンタメをさらにアツくする!VRイベント最新事情

詳しくはこちら >

GPTsを利用する際の注意点

GPTsを利用する際には、以下の点に注意しましょう。

共有できるのはChatGPT有料プランの利用者のみ

ChatGPTの新機能「GPTs」は、ChatGPTをカスタマイズできる機能で、オリジナルのチャットボットを作成し、公開することができます。
しかし現在のところ、GPTsはChatGPTの有料プランである「ChatGPT Plus」でのみ利用可能です。

GPTsの開発と維持にはコストがかかるため、有料プランのユーザーに限定されていると考えられます。
GPTsを利用したい場合、ChatGPT Plusのプランに加入するしかないのが現状です。

時間や1日あたりの利用回数制限がある

GPTsの利用には一定の制限があります。
具体的には、一定の時間や1日あたりの利用回数に制限が設けられています。
これは、サーバーの負荷を均等に分散させ、全てのユーザーに高品質なサービスを提供するための措置です。

まずはGPTsの利用規約や、FAQで制限の詳細を確認しましょう。
制限を理解した上で、GPTsの利用を計画的に行うことが大切。
例えば、1日あたりの利用回数が限られている場合、必要な作業を優先順に行うなど、効率的な利用方法を考えることが必要です。

個人情報や社外秘情報が漏洩するリスクがあ

GPTsを使用する際には、個人情報や社外秘情報が漏洩するリスクがあります。
GPTsは、ユーザーが入力した情報を基にチャットボットを作成しますが、その過程で機微な情報が含まれている場合、それが第三者に漏洩する可能性があります。

具体的な対策としては、GPTsを使用する際には、個人情報や社外秘情報を含まないように注意することです。
また、GPTsで作成したチャットボットを他のユーザーと共有する際には、共有する情報に個人情報や社外秘情報が含まれていないことを、必ず確認しましょう。

オリジナルグッズプレス

まとめ

GPTsは、ノーコードでオリジナルのChatGPTを作成できる画期的な機能です。
本記事では、GPTsの特徴や仕組み、ChatGPTとの違い、利用料金などを詳しく解説しました。

一方、GPTsは有料プランの利用者にしか利用できないこと、利用回数制限があること、個人情報や社外秘情報が漏洩する可能性などのリスクもはらんでいます。

これらをよく理解のうえ、GPTsを最大限に活用しましょう。

トランスでは、ライブやコンサート会場での物販商品や、キャラクターグッズなどのオリジナルグッズはもちろん、プロモーション販促キャンペーンなど、幅広い分野でお客様をサポートいたします。
ご要望に合わせたトータルなご提案が可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!

おすすめコラム

二次創作とは?著作権に関する注意点や人気の同人グッズの種類を解説

二次創作とは?著作権に関する注意点や人気の同人グッズの種類を解説

推し活文化を語るうえで重要な要素「二次創作」。
二次創作グッズの世界では様々な作品が存在し、それぞれに独特の魅力があります。
二次創作の定義や歴史、著作権の注意点、ファンアートとの違い、また、グッズを制作する時のポイントなどを紹介します。

ストリーマー・ゲーム実況者の収入源は?|広告、案件動画、オリジナルグッズ販売...etc

ストリーマー・ゲーム実況者の収入源は?|広告、案件動画、オリジナルグッズ販売...etc

ネット上で影響力を増しているストリーマーやゲーム実況者。
企業とのコラボ広告やネットニュースでも目にする機会が増えているストリーマー・ゲーム実況者が、どのように収入を得ているかについて解説します。

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑