【脱プラ・減プラ】紙製になったSDGsアイテム特集|文房具や雑貨、意外なものも
【脱プラ・減プラ】紙製になったSDGsアイテム特集|文房具や雑貨、意外なものも

近年、プラスチックをできるだけ作らない・使わないようにする、「脱プラスチック」の考え方が、SDGsへの取り組みの一環として広がりを見せています。日本では、2020年7月からレジ袋が有料化されたのも記憶に新しいところ。日常的にエコバッグを携帯する方が増え、脱プラへの意識も一気に高まりました。
また、企業の取り組みとして、従来のプラスチック製品をエコな素材に置き換える動きも盛んです。数あるエコ素材の中でも、素朴な風合いと丈夫さを兼ね備える「紙」は、さまざまな用途で活用できる素材として注目されており、紙製のノベルティ・商品に力を入れる企業が増えています。SDGsへの取り組みに対する社員の意識を強化するために、社内備品を紙製アイテムに切り替える企業もあるようです。

そこで今回は、おしゃれでエコな紙製のSDGsアイテムを、文房具・カトラリー・雑貨・その他の4カテゴリーに分けて幅広くご紹介します。企業が作製するノベルティやオリジナル商品にはもちろん、社内備品にもおすすめの紙製SDGsアイテムを厳選してピックアップ。「これも紙製!?」という意外な商品が満載です。

バンブープロダクト特集|注目のサステナブル素材「竹」を使ったグッズ

》こちらもチェック

バンブープロダクト特集|注目のサステナブル素材「竹」を使ったグッズ

詳しくはこちら >

「脱プラ」とは

【脱プラ・減プラ】紙製になったSDGsアイテム特集|文房具や雑貨、意外なものも

「脱プラスチック」の略称で、プラスチックをできるだけ作らない・使わないようにする、という考え方のことです。レジの有料化に伴うエコバッグの持ち歩き、大手カフェの紙ストロー導入などは、脱プラの身近な例です。元々プラスチック製だったものを、紙製のアイテムに置き換えるのも、企業・個人の両方で取り組める脱プラと言えるでしょう。

そもそも、なぜ脱プラスチックが推奨されているかというと、大量のプラスチックは、地球温暖化海洋プラスチック問題に影響を与えるためです。

プラスチックは、加工が容易・軽量・高強度などの特徴に加えて、製造コストが安価に抑えられることから、一気に普及しました。現在においても世界的な需要は右肩上がりです。しかし、プラスチックの生産や焼却処分をする際には、二酸化炭素を大量に排出します。また、石油が原料のプラスチックは、採掘・輸送時にも二酸化炭素を排出するうえ、貴重な資源の消費にもつながります。さらに、経年劣化したプラスチックの中には、メタンをはじめとした温室効果ガスを発生させるものもあります。
このように、プラスチックには地球温暖化に影響を与える複数の要因があるのです。

海洋プラスチック問題は、海に流れ着いた大量のプラスチックごみが引き起こす環境問題のことを指します。地球温暖化や海洋汚染の原因となるだけでなく、化学物質を吸着しながら海を漂流したプラスチックごみが、魚や鳥に悪影響を与える可能性も指摘されています。2050年には、海洋プラスチックごみの量が魚の量を上回るとも予測されており、対策が急がれています。

さて、SDGsへの取り組みの一環としても注目を集めている「脱プラ」ですが、メリットとデメリットをしっかりと把握してから取り組むのがおすすめです。
まず、プラスチック製品から紙製品に置き換えると、従来よりもコストがかかる場合があります。プラスチックが大量に普及した背景には安価な製造コストがあり、それに比べると、紙製品はまだ高価な印象を受けることがあるかもしれません。しかし、今後紙製品が普及するにつれ、価格が下がっていくことは十分に考えられます。また、企業がSDGsに取り組む積極的な姿勢は、消費者や投資家などに好印象を与えることができるため、長期的なブランディングの一環として紙製品を導入するメリットは大いにあるのではないでしょうか。
また、「紙」と聞くと、何となく強度に不安なイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、薄い紙を何層にも重ねたり、圧縮して密度を高めたりと、各社が独自の技術で工夫しており、使い捨てではない、長く使える紙製品の開発に力を入れています。

ここからは、紙でできたエコなSDGsアイテムを、4カテゴリーに分けてご紹介していきます。
企業のSDGs/サステナブル担当者はもちろん、紙製品に置き換えられるものがないか、アイデアをお探しの方もぜひチェックしてみてください。

プラごみ削減のためのプラスチック資源循環促進法とは|企業がすべきことについても紹介

プラごみ削減のためのプラスチック資源循環促進法とは|企業がすべきことについても紹介

話題の「プラスチック資源循環促進法」について現時点で決定している内容や施行の時期、対象となっている業種、違反した場合の罰金などを解説していきます。

詳しくはこちら >

『プラスチック資源循環法』『グリーンライフ・ポイント』の導入で企業はこう動く。先取り事例ピックアップ

『プラスチック資源循環法』『グリーンライフ・ポイント』の導入で企業はこう動く。先取り事例ピックアップ

2022年4月に施行される『プラスチック資源循環法』と『グリーンライフ・ポイント』。施行に先駆け、これらに対応できる企業の取り組み事例をピックアップします。

詳しくはこちら >

紙製のSDGsアイテム:文房具

紙ペン ノック式

紙ペン ノック式

出典元:https://www.hansoku-style.jp/products/detail/4638

ペン軸11色 × 印刷色6色の豊富なカラーバリエーションから選べる、シンプルで使いやすいノック式の黒インクボールペンです。企業名や学校名を入稿して、色の組み合わせを選ぶだけで、おしゃれな名入れボールペンを手軽に作成可能。紙管には80%の国産再生紙、ペン先・ノック部分には再生ABSを使用しており、展示会やオープンキャンパスで配れば、SDGsへの取り組みをしっかりとアピールできます。
紙製ならではの温かみのある風合いで、愛着が湧くデザインも人気のポイント。ノベルティにはもちろん、社内用の備品としてもおすすめです。

マックス 紙素材クリップ デルプ ミックス

マックス 紙素材クリップ デルプ ミックス

出典元:たのめーる

かさばらず何度も使える、メリット満載のコンパクトな紙製クリップです。
紙の隅にフィットする、スタイリッシュな三角形のデザインが特徴的。一般的なコピー用紙なら15枚まで、厚みを抑えながらすっきりとまとめられます。めくる際に紙がずれにくく、大事な書類を傷つけないのも嬉しいポイント。ふせん感覚で書き込んで、分かりやすく整理できます。
廃棄する際は、ホチキスや金属クリップのように外す手間がないため効率的。SDGsへの取り組みの一環として、社内の備品にいかがでしょうか。
さまざまなデザインやカラーから好みのクリップが選べるため、自前のクリップとしても大人気。ペンケースやオフィスの引き出しに入れておけば、何かと便利に使えること間違いなしです。

ハート 紙製クリアファイル A4(片全面半透明)

ハート 紙製クリアファイル A4(片全面半透明)

出典元:たのめーる

中身が透けて見えて、プラスチック製と同じような感覚で使える、紙製の半透明クリアファイルです。
レーザープリンタで簡単に印刷できるのが人気のポイント。企業や学校のロゴを入れて、手軽にオフィシャルノベルティを作れます。企業名・学校名入りの紙製クリアファイルに資料を入れてお渡しすれば、SDGsへの取り組みもしっかりとアピール可能。
ペンでの書き込みやスタンプ・印鑑にも対応しており、資料整理・回覧チェックなどにも便利です。さらに、書類を入れたままシュレッダーにかけたり、そのままリサイクルに出したりできるため、環境に配慮しつつ業務効率もアップさせてくれる優れもの。プラスチック製ファイルにはない便利なポイントも多いため、社内備品としてもおすすめです。

ライメックスエコカレンダー

ライメックスエコカレンダー

出典元:https://www.hansoku-style.jp/products/detail/5056

革命的な新素材、「LIMEX(ライメックス)」から作られた卓上カレンダーです。
ライメックスとは、世界にほぼ無尽蔵に存在する石灰石を主成分とした、日本発のエコ素材です。木材パルプを一切使わず、水の使用量も約96%減と、可能な限りSDGsに配慮しながら作られており、高いリサイクル適性を誇ります。また、石灰石由来のため劣化に強く、耐水性が高いのも特筆すべきポイント。1年を通して、美しい状態で飾れます。
幅18.5cm × 高さ12.5cmのコンパクトなサイズで、狭くなりがちな職場のデスクにもぴったりマッチ。しっかり使えるノベルティとして、毎年好評のアイテムです。

紙製のSDGsアイテム:カトラリー

陶器のような紙の食器 WASARA

陶器のような紙の食器 WASARA

出典元:https://www.askul.co.jp/v/333102/

土に還る素材から生み出された、サステナブルな「紙の器」です。
和紙のように繊細な質感、手になじむ流麗な形状、重ねても美しいデザイン、唇や肌に触れた時の心地よさなど、食器としてのクオリティを追求。もちろん、耐水性や耐油性もクリアしており、テーブルに並べて使うだけで、さまざまな料理のおいしさをより一層引き立ててくれます。素朴でシンプルな雰囲気は、和食だけでなく、洋食・中華にもマッチします。
丸皿のほかにも、カップやボウル、角皿など、多種多様な食器をラインナップ。WASARAシリーズで食器を揃えれば、手軽におしゃれな食卓が完成します。

ペーパーストロー

ペーパーストロー

出典元:https://www.hansoku-style.jp/products/detail/2555

ポップなドット柄が可愛い、紙製のストローです。
オレンジや水色など、さまざまなカラーを組み合わせてお届け。パステル調のやさしい色合いで、飲み物をおしゃれに引き立てます。
プラスチックストローから紙ストローに取り換えるだけで、SDGsへの取り組み姿勢を、安価かつ手軽にアピールできるのが人気のポイント。カフェなどの飲食店はもとより、展示会・イベント用の備品としても需要が高まっています。

紙製のSDGsアイテム:雑貨

SHIWA(紙和)長財布

SHIWA(紙和)長財布

出典元:https://siwa.jp/items/wallet_pouch/pg700.html

まるで紙のような質感が美しい、新感覚の長財布です。
新しい和紙「ナオロン」を使用しており、見た目は繊細な風合いの和紙ですが、水に強く、耐久性も抜群。しなやかで破れにくいため、布や革の財布と同じように気兼ねなく使えます。また、紙ならではの圧倒的な軽さで、持ち歩きも快適です。大きく開いて全体を見渡せる構造もこだわりのポイント。紙幣やコイン、カード類に即座にアクセス可能なため、必要なものの出し入れが簡単に行えます。デザイン性に優れるだけでなく、使い勝手の良さも追及しています。
適度にシワが入ったナチュラルな雰囲気は、幅広い年代の方に馴染むだけでなく、SDGsに取り組む意識をさりげなく表明するアイテムとしても人気。レッド、ブラウン、ブラック、ブルーなど、豊富なカラーバリエーションから、自分の個性に合うカラーを見つけてみてください。

【森林認証紙使用】エシカルハンガー

【森林認証紙使用】エシカルハンガー

出典元:https://ecodepa.jp/SHOP/ethical-hanger.html

サステナブルな木材から作られた「森林認証紙」を使用!使うだけで環境保全に貢献できる、エシカルな紙製ハンガーです。
ドイツの紙メーカー「GMUND(グムンド)」社ならではの美しい発色の紙に、シャチ・カメ・クジラをプリント。遊び心あふれるキュートなデザインで、クローゼットやハンガーラックを楽しく演出してくれます。
2重構造で強度をしっかりと確保してあり、重めのコートなども難なくかけられます。キャミソールやタンクトップを掛けても落ちにくい左右の凹みや、カーディガンなどの滑りやすい生地もキープする適度なギザギザカットなど、使い勝手にこだわって作られているのも嬉しいところ。おうち用にはもちろん、SDGsへの意識を高めたい企業の社内備品としてもおすすめです。

紙製のSDGsアイテム:その他

貝印 紙カミソリ

貝印 紙カミソリ

出典元:https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/kami-kamisori.html

まるで折り紙のように組み立てて使う、貝印の「紙カミソリ」です。
組み立てる前の厚さは約3mmと超薄型なので、カバンにさっと入れて手軽に持ち歩けます。耐水性に優れる特殊な紙を使用し、水はもちろん、約40℃のお湯に濡れても問題なく使用可能。1回使い切りタイプなので、刃のサビや細菌を気にする必要もありません。通常のカミソリのようにしっかり剃れる、3枚刃タイプなのも嬉しいポイント。手の大きさや性別を問わず使いやすい、ジェンダーレスなデザインにも注目です。
紙と金属のみでできており、プラスチックは一切不使用。従来の使い捨てカミソリよりも環境に配慮して作られているため、「日常生活でSDGsに取り組めることはないか」とお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。

PABCO ペーパーボトル

PABCO ペーパーボトル

出典元:https://www.paboco.com/ourbottle

デンマークの「PABOCO」が開発する紙製ボトルも、全世界から注目されているSDGsプロダクトの一つです。
コカ・コーラ、ロレアル、ペルノ・リカールをはじめ、名だたる企業が参加を表明しており、ペットボトルに代わる次世代のスタンダードな容器として、今後さらに普及していくものと思われます。
自然環境に無害な材料の使用、しっかりと密閉できる紙製のキャップ、炭酸飲料にも対応可能な独自の繊維ブレンド、高圧や水への耐久性など、ドリンクの容器としての機能性はもちろん、消費者に訴えかけるデザイン性の高さも支持を集めている要因です。

水に強くて布のように縫える紙「ウォッシャブルペーパー」にも注目!

新聞古紙が主原料のセルロースファイバーから作られた、「洗える紙」です。
天然の木質繊維なので、リサイクル・生分解に対応。低炭素なエコ素材として、近年注目を集めています。
クラフト紙を思わせる素朴な質感が特徴で、その見た目からは想像もつかないような高い耐久性を誇ります。水濡れにも強く、手洗いすることも可能。使っているうちにシワが入り、レザーのような風合いが楽しめるのも魅力的なポイントです。
布のように簡単に縫えて、豊富なカラーバリエーションから選べるため、バッグやポーチなど、思い通りのグッズを手軽に作成できます。シルク印刷にも対応しているので、企業のロゴが入ったノベルティや、ブランドのオフィシャルグッズを、SDGsに配慮したエシカル素材で作製したい方はぜひチェックしてみてください。

ウォッシャブルペーパー雑貨

ウォッシャブルペーパー雑貨

名前の通り「洗える紙」です。紙ですが、水に強く、布のように縫製することが可能。この注目素材を使ったオリジナルグッズをご紹介いたします。

詳しくはこちら >

まとめ

SDGsに配慮した、紙製の脱プラアイテムをご紹介しました。
昨今、SDGsの考え方が浸透するにつれ、プラスチック以外の素材を活用した商品のラインナップが充実してきています。意外な紙製品もあり、「これも紙製!?」と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
社内備品やノベルティ・販売商品を、プラスチック製から紙製に変えるだけで、SDGsへ取り組むことができ、またその姿勢もしっかりとアピールできるため、企業の担当者の方はぜひチェックしてみてください。

弊社トランスでは、ご紹介したウォッシャブルペーパーをはじめ、ヴィーガンレザーバイオマス不織布など、SDGsに配慮したエシカルな素材のオリジナルグッズを作製可能です。また、その他のアイテムでも名入れやオリジナル型で作れる物が多数ございます。 ご予算・ご希望に応じて、柔軟な提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

+ethical(プラスエシカル)

+ethical(プラスエシカル)

SDGs/サステナブルに対応したマーケティング活動を、“エシカル”を取り入れたモノづくり・コトづくりでお手伝いさせていただきます。

詳しくはこちら >

関連コラム

サステナブル素材集 エシカルなものづくりの豆知識

サステナブル素材集 エシカルなものづくりの豆知識

再生コットン生地やヴィーガンレザーなど、SDGsへの取り組みに活用されている、サステナブルな素材を一覧にまとめて特徴を解説していきます。

今さら聞けない!エシカル・サステナブル・SDGs意味の違いとは

今さら聞けない!エシカル・サステナブル・SDGs意味の違いとは

最近よく見かけるようになった「エシカル」「サステナブル」「SDGs」の3つのワード。中には同義語で使われるケースもあり、混同してしまうことはありませんか。そこで本コラムでは、今さら聞けないそれぞれの意味の違いと、具体的な使用事例をあげながら詳しく解説していきます。

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑