Copilot for Microsoft 365とは?使い方や特徴・導入方法をわかりやすく解説
Copilot for Microsoft 365とは?使い方や特徴・導入方法をわかりやすく解説

Copilot(コパイロット) for Microsoft 365とは、Microsoft 365のユーザーに対する、法人向けAIアシスタントサポートサービスです。
文章の作成や編集、情報の検索や整理、コミュニケーションの効率化など、さまざまな業務や学習に役立つ機能が提供されています。

イラスト?漫画?音楽まで!?自分で作れる、AIを使ったクリエイト系サービス・アプリ

》あわせて読む

イラスト?漫画?音楽まで!?自分で作れる、AIを使ったクリエイト系サービス・アプリ

詳しくはこちら >

Copilot for Microsoft 365とは

Copilot for Microsoft 365

Copilot for Microsoft 365とは、AIと自然言語処理技術を使用した、Microsoft 365の法人ユーザーがより効率的に作業を進められるよう支援するツールです。
ここではMicrosoft 365 Copilotの基本的な概要から機能、利用できるユーザー層を解説します。

Copilot for Microsoft 365の特徴

Copilot for Microsoft 365は以下のような特徴を持っています。

自然言語でリアルタイムかつ正確な回答が得られる

Microsoft 365 Copilotを利用するユーザーは、複雑な指示や質問を、プログラミング用語ではない自然言語で簡単に行うことができ、AIがそれに応じたアクションを取ります。
これは大量のデータを解析し、同時にユーザーの意図を理解するMicrosoft 365 Copilotの高度な自然言語処理技術によって可能となっています。

大規模言語モデルとビジネスデータを安全に接続できる

企業内のビジネスデータは、その量が膨大であるために分析や活用が難しい場合があります。
Copilot for Microsoft 365は、こうした膨大なデータを安全に扱いながら、有用な情報を引き出すことができます。
これにより、企業内の意思決定の精度を高めることができます。

万全なデータ保護で情報漏洩のリスクを軽減できる

Copilot for Microsoft 365は、ユーザーデータの安全性を最優先に考えて設計されています。
企業にとって非常に危険な情報漏洩のリスクを最小限に抑えつつ、AIの力を存分に活用できます。

Microsoftの製品間で横断的な利用ができる

Wordで文書を作成し、Excelでデータ分析を行い、PowerPointでプレゼンテーションを作成する。
Microsoftのアプリケーションを使用したこのような一連の作業を、Copilot for Microsoft 365がサポートします。
作業ごとにアプリを行き来することなく、複数のアプリをまたいだ効率的な業務が可能になります。

ChatGPTとの違い

Copilot for Microsoft 365は、Microsoft 365のアプリケーションと統合されているため、Microsoftの製品を使ったビジネス向けの文書作成、データ分析、プレゼンテーション作成などに特化しています。

一方、ChatGPTは幅広く一般的な質問に答えたり、テキストベースのコンテンツを生成したりすることができます。

Copilot for Microsoft 365は法人ユーザー向けサービス

Copilot for Microsoft 365は法人ユーザーが対象です。
Copilot for Microsoft 365は、一般法人/大企業向けのMicrosoft 365向けのアドオンとなっており、Microsoft 365を導入している各種団体や企業、アーリーアクセスプログラム(開発中のため公開されていない製品や技術などを、顧客企業や希望者に提供して使用してもらう制度)に参加している企業向けに提供されています。

Microsoft 365 Personal/Familyを契約している個人ユーザー向けサービスとしては、Copilot Proがあります。

個人ユーザーにはCopilot Pro

Microsoft 365 Personal/Familyを利用している個人ユーザーなら、Copilot Proを追加契約することで、Copilot for Microsoft 365で提供される生成AIの機能をWord、Excel(現時点ではプレビューで英語版のみ)、PowerPoint、Outlook、OneNoteなどのOfficeアプリケーションで利用できるようになります。
Copilot for Microsoft 365とはライセンス数や管理機能の有無などに違いがありますが、Microsoft社のアプリケーションに関する機能などは、ほぼ同内容を利用することが可能です。

Copilot for Microsoft 365とCopilot Proとの違い

法人向けのCopilot for Microsoft 365は、広範なビジネスユーザーを対象としています。

一方で、同じMicrosoft社による個人向けのAIサービスであるCopilot Proは、OpenAI社の最新モデルGPT-4、GPT-4 Turboへの優先アクセスを有しています。
特定の用途・目的に合わせた自分だけのCopilot を作成できるCopilot GPT Builderも公開され、Copilot Proのユーザーならプログラミングの知識がなくても、自然言語を使用した直感的なチャットボットの設計ができるようになりました。
Copilot Proは、ユーザーの希望に合わせてよりカスタマイズされた機能を強化することが可能になりそうです。

法人向けのCopilot for Microsoft 365は2023年10月、個人向けのCopilot Proは2024年1月15日(いずれも米国時間)に提供が開始されたばかりの新しいサービスです。
Copilot for Microsoft 365のサービス開始後の2023年12月には画像認識機能が追加され、ユーザーがアップロードした画像について説明を生成することができるようになるなど、日々機能の追加やアップデートが続いています。

AIサービスは百花繚乱です。
目的や利用できる環境に合わせて、適切に使いこなせるよう、他のAIサービスも含めて情報収集を行い、動向をおさえておきましょう。

ChatGPTとは|始め方や日本語での使い方・最新版GPT-4Turboについても解説

》あわせて読む

ChatGPTとは|始め方や日本語での使い方・最新版GPT-4Turboについても解説

無料で利用できる対話型AIチャットサービス、ChatGPT(チャットジーピーティー)。日本語にも対応しており、自然な会話を楽しんだり、情報収集などに活用できます。
ChatGPTの概要や始め方・使い方について、最新版のGPT-4Turboの情報とともにわかりやすく解説します。

詳しくはこちら >

Copilot for Microsoft 365の料金

Copilot for Microsoft 365を利用するのに必要な料金は、1ユーザー数あたり月額4,500円(約30 ドル、年間契約)です。
前述の通り、Copilot for Microsoft 365は法人向けのサービスであるため、この料金には、Microsoft 365の料金も含まれます。

個人で利用したい場合には、Microsoft 365 Personal/Family に加えてCopilot Proを追加契約する必要があり、追加料金は1ユーザー数あたり月額3,200円(約20ドル)となります。
利用するにはMicrosoft 365 PersonalないしはMicrosoft 365 Familyのいずれかの個人向けMicrosoft 365の契約が別途必要となります。
Copilot Proだけの単独契約はできないことを覚えておきましょう。

TRANS_実績一覧

Copilot for Microsoft 365の使い方

ここからは、Copilot for Microsoft 365の使い方をご紹介します。

ここからは、Copilot for Microsoft 365の使い方をご紹介します。
Copilot for Microsoft 365は、Microsoft 365の各Office製品と連携させて使用することができます。
各アプリケーションで作業をしながら、Copilot for Microsoft 365がアシスタントのように会話で様々なタスクをサポートしてくれます。

Copilot Proでもほぼ同内容を利用できるので、個人での利用を検討している方も参考にしてください。

Wordとの連携

WordとCopilot for Microsoft 365を連携して、文書の作成や編集、検索や整理を行うことが可能です。
目的に合わせて、文案やフォーマットなどをCopilot for Microsoft 365が提案してくれるので、それらを参考にしながら文書作成や編集を行うことができます。

Excelとの連携

ExcelとCopilot for Microsoft 365を連携して、表を作成したり、計算や分析を行ったりすることが可能です。
マクロや関数なども適切に指示してくれるので、計算や分析などのエクセルを使った作業の効率が非常に上がります。

PowerPointとの連携

PowerPointとCopilot for Microsoft 365を連携すると、プレゼンテーションを作成したり、編集したりすることが可能です。
プレゼンテーションの目的や内容を伝えることで、適切なプレゼンテーションの構成案やスライドを生成します。

Outlookとの連携

OutlookとCopilot for Microsoft 365を連携すれば、メールの本文などを生成することが可能です。
宛先や、伝えたい内容に合わせたフォーマットでメール作成がスムーズになるのはもちろん、スケジュール機能の自動調整も行ってくれます。

Teamsとの連携

TeamsとCopilot for Microsoft 365を連携することで、チャットのトピックやメッセージを生成することが可能です。
オンラインミーティングでの情報共有をさらに効率的にできます。

オリジナルグッズプレス

Copilot for Microsoft 365の導入方法

Copilot for Microsoft 365を導入する手順をご紹介します。

①ベースライセンスの確認

ベースライセンスの確認とは、Copilot for Microsoft 365を利用するために必要なMicrosoft 365のサブスクリプションを確認する作業です。

Copilot for Microsoft 365を利用するためには、Microsoft 365のサブスクリプションに加入する必要があります。
Copilot for Microsoft 365単体で契約することはできません。

➁データのアクセス範囲の確認

データのアクセス範囲の確認とは、Copilot for Microsoft 365がユーザーのデータにアクセスする際の範囲や条件を確認する作業です。
初めて起動するときに、Copilot for Microsoft 365がユーザーのデータにアクセスすることに同意する必要があります。
また設定画面で、データアクセスを選択すると、Copilot for Microsoft 365がアクセスできるデータの種類や範囲を変更することができます。

③Microsoft365アプリの設定

Microsoft 365アプリの設定とは、Copilot for Microsoft 365とMicrosoft 365の各Office製品との連携を有効にするための設定を行う作業です。

④ライセンスの割り当て

ライセンスの割り当てとは、ユーザーに対して、Copilot for Microsoft 365のライセンスを割り当てる作業です。
Microsoft 365の管理センターから、ライセンスを割り当てます。

Colilot Proにおいても、まずは加入しているMicrosoftのサブスクリプションのライセンスを確認してから、
データのアクセスに関する設定・同意⇒各アプリケーションとの連携⇒ライセンス割り当て 
といった手順を踏んで導入を行います。

画像生成AIとは?|仕組みやおすすめサービスをわかりやすく解説

》あわせて読む

画像生成AIとは?|仕組みやおすすめサービスをわかりやすく解説

詳しくはこちら >

まとめ

法人ユーザー向けのCopilot for Microsoft 365、個人ユーザー向けのCopilot Proは、いずれも仕事を効率化する強力なツールです。
Microsoft以外からも多くのAI生成ツールが登場してきており、ビジネス改革の波が訪れています。

Copilot for Microsoft 365、Copilot Proは、これをさらに推し進める可能性があると期待されています。
今後も新たな機能が追加されていくことが想定されますので、業務改善に活用していきましょう。

キャラクターグッズなどのオリジナルグッズ製作、ライブやコンサート会場での物販商品を手掛けるトランスでは、プロモーション販促キャンペーンなど、幅広い分野でお客様をサポートしています。

ご要望に合わせたトータルなご提案が可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください!

おすすめコラム

ストリーマー・ゲーム実況者の公式グッズまとめ|定番グッズラインナップを徹底調査!

ストリーマー・ゲーム実況者の公式グッズまとめ|定番グッズラインナップを徹底調査!

主にゲームのプレイ動画を配信するストリーマー・ゲーム実況者が人気です。
本記事では、ストリーマー・ゲーム実況者におすすめの定番グッズラインナップをご紹介します。
現在活動中のストリーマー・ゲーム実況者がリリースしているオフィシャルグッズを徹底調査し、ラインナップの傾向を分析。
ストリーマー・ゲーム実況者のファンが喜ぶアイテムを厳選してまとめました!

商品企画に役立つ!年間行事カレンダー 春夏編

商品企画に役立つ!年間行事カレンダー 春夏編

ほしいタイミングで、ほしいものをお届けしたい!
オリジナルグッズの商品企画を考える時に参考になりそうな、年間行事をまとめました。
ここでは、3月~8月の「春夏シーズン」をお届けします。

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑