「エシカル消費」とは?企業に求められることや取り入れるメリット
「エシカル消費」とは?企業に求められることや取り入れるメリット

現代では日々溢れかえるほどの「モノ」が生産され、人々によって消費されています。ただ、このような生産・消費活動には、多大なエネルギーが使われているのです。このような背景から、「エシカル消費」に興味を持つ企業も多いのではないでしょうか。限りある資源を大切に使うためにも、きちんとエシカル消費の概念について知ることが大切です。

それでは、エシカル消費の概要や企業に求められることについて解説してゆきます。

+ethical

「エシカル」「エシカル消費」とは?

エシカルやエシカル消費という言葉について聞いたことがあるものの、詳しい内容は知らないというケースも少なくありません。それぞれの概要について、詳しく見ていきましょう。

●エシカルとは人・社会・環境・地域について配慮したもの・考え方

エシカルは英語で「ethical」と表記され、直訳すると「倫理的な」という意味を持つ形容詞です。法的な制約はないものの、多くの人が「正しい」と考える社会的な規範といえます。そこから派生して、「人」「社会」、「地球環境」「地域」に配慮した考え方や行動のことも指します。

エシカル消費は「倫理的な消費」とも呼ばれるのです。人や社会、地球環境や地域などを考慮して作られたモノを購入・消費することをいいます。一見難しく考えられがちなエシカル消費ですが、内容はそこまで複雑ではありません。簡単にまとめると、他人・社会・環境のことを考慮し、「よりいい未来」を目指して行う消費行動がエシカル消費なのです。

「人・社会」に対してエシカル消費でできること

エシカル消費で「人・社会」に対してできることは、どんなことでしょうか。
まず、その理念は「社会の悪を助長しない」、「社会の善を促進する」というものです。
児童労働や労働搾取などを助長しない、助けを必要とする人々を支援するなどの要素が挙げられます。
具体的な例としては「フェアトレード製品」「エシカル金融」、「障碍者支援につながる商品」「社会的責任投資(フェアファイナンス)」などがあります。

「環境」に対してエシカル消費でできること

エシカル消費の理念で「環境」に対するものには、「自然環境を損なわない」「自然環境が良くなる」ことが挙げられます。これに即した製品は、「オーガニック製品」「脱プラスチック製品としてエコバッグ・マイタンブラー等」「エコマーク付き商品」「リサイクル製品」などがあります。ペットボトルや紙などを再利用して作られた製品を購入することで、環境負荷を減らせるのです。さらに、資源の持続や生物多様性という観点から「森林や海洋水産など資源保護等に関する認証つき商品」「持続可能な鉱山から発掘された鉱物使用」「国産材使用」「食品ロス削減に寄与する商品」などもあります。限られた資源を効率的に使うことで、環境への配慮につなげることが可能です。また、「動物福祉製品」「自然エネルギーの利用」なども含まれます。

「地域」に対してエシカル消費でできること

エシカル消費の理念で「地域」に対するものは、「地域社会や地域経済を損なわない」「地域社会や地域経済を応援する」などです。具体的には「地産地消」「伝統工芸」「被災地支援等の応援消費」などが挙げられます。

●エシカルが注目されている背景とエシカルが目指す未来

人々が生活するためには、生産・消費活動が不可欠です。ただ、このような活動の裏には、地球上のいたるところで起きている生物多様性の損失、また途上国における労働搾取や児童労働などの問題が隠れています。それだけではなく、気候変動や資源不足、さらに食糧危機や貧困など、多くの課題が残されているのが現状です。このような問題を解決するには世界規模の対策が必要ですが、エシカルは地球が抱えている課題を解決に導く一端を、一人ひとりが担うための有効な手段として高い注目を集めています。エシカルは自然・人・動物たちが、「ちょうど良いバランスで共存できる世界」を目指すためのものなのです。

企業にも求められるエシカル

エシカルを意識すべきなのは、消費者だけとは限りません。企業もエシカルを意識することが重要なのです。企業に求められるエシカルとはどのようなものなのか、確認していきましょう。

持続可能な開発目標(SDGs)における「つくる責任 つかう責任」

消費者がエシカルを意識し始めるなか、企業の動向にも高い注目が集まっています。なぜなら、企業として「エシカルな事業」を継続して行うことは、今後重要になっていくためです。エシカル消費は「SDGs」の目標12を達成するために、重要な考え方だとされているのです。SDGsは持続可能な開発目標のことで、英語では「Sustainable Development Goals」と表記されます。SDGsは2015年の国連サミットで採択され、国連加盟国は2016~2030年にかけて17の目標を達成することを目指しています。そのうちの目標12として掲げられているのが「つくる責任つかう責任」です。

具体的にいうと、「持続可能な生産消費形態を確保する」ことが目標となります。現代は大量の生産・消費・廃棄という流れがあり、問題視されています。このままの状態が続くと環境に大きな負担がかかり、結果として貴重な資源が枯渇するおそれがあるのです。そこで、この流れを変えるために目標が掲げられました。先進国である日本はエネルギーやモノづくりとも密接に関係しており、企業はきちんと向き合うべき課題といえます。持続可能な開発および自然と調和できるライフスタイルを目指すことが求められています。

12.つくる責任 つかう責任

12.つくる責任 つかう責任

持続可能な消費と生産のパターンを確保する。

取り入れる企業にもメリットがある

多くの企業にとって、気になるポイントとなるのが「エシカルを取り入れるメリット」です。一般社団法人エシカル協会では、エシカルな事業を行うメリットについて、以下のような要素を挙げています。メリットは大きく分けて4つあり、1つ目は「グローバル社会で求められるSDGsの達成に大きく寄与できる」こととしています。2つ目は消費者がサプライチェーンの透明性を求めるようになることを前提として、「エシカルな企業を選択する時代に突入するなかで競争優位性が高まる」というメリットです。3つ目は「現在の10~20代が求めるエシカルな企業としての価値を創出できる」こと、4つ目は「10年後には消費活動の、ひいては社会の中心となる」ことを挙げています。

エシカルな事業の推進によって、意識が高くなっている消費者に支持されやすくなることが期待できるのです。また、次世代の労働力を確保し、社員が誇りを持って働ける企業文化を醸成することにつながります。エシカルは、ますます厳しくなる市場において持続可能な形で事業を継続していくための必要条件となるでしょう。それと同時に、大きな戦略の柱にもなり得ます。その裏付けとして、消費者庁の調査では「エシカル商品の提供が企業イメージ向上につながると7割弱が評価している」というデータもあります。エシカルは企業の価値やイメージの向上などを期待できる、大きなチャンスといえるでしょう。

注目されている「エシカルファッション」

経済活動の一環として、注目されているものに「エシカルファッション」というものがあります。エシカルファッションとは、簡単にまとめると「社会貢献できるフェアトレードファッション」のことです。生産者・売り手・消費者のそれぞれがエシカルに配慮した消費活動を行うことで、フェアトレードのビジネスモデルを築き上げられるのです。エシカルファッションは1990年代から、少しずつ言葉が広がっていきました。2010年頃には新たなムーブメントとして注目を集め、世間に浸透する兆しが見え始めています。

まずはエシカル素材を利用することから始めてみる

エシカルを始めるには、まず「エシカル素材を利用してみる」ことも良い方法です。具体的にはどのようなものがあるのか、チェックしていきましょう。

地球環境と生産者に優しい「オーガニックコットン」

エシカル素材として、まず挙げられるのが「オーガニックコットン」です。コットンは綿花を原料に作られています。綿花の栽培地として多いのが、インドなどの発展途上国です。このコットンの栽培において、「健康への被害」が懸念されています。綿花の栽培には多くの化学肥料や農薬が使われてるのです。ピーク時の量は世界で使われている量の20%にも上ったといわれており、この状態が続くと環境やその土地で暮らす生命に、影響が出るおそれが高まるのです。オーガニックコットンは「栽培から製造まですべての課程でできる限り化学物質を使用しない」などを基準にして作られています。農薬や化学肥料を使用しないため、土壌にプラスの働きをする微生物が増えるなどの利点も期待できるのです。このような理由により、地球環境や生産者に優しいオーガニックコットンを使うことは、エシカル消費の理念である「人・社会・環境に配慮した活動」につなげられるのです。

オリジナルグッズの制作を行っている「TRANS」では、デイリー使いにちょうど良いトートバッグやエコバッグをオーガニックコットンで作っています。それ以外にも、オーガニックコットン生地を使ったフルオリジナルグッズの製作も可能です。

工場で余った端切れから生まれた「シャンブリック」

エシカルの観点から、「シャンブリック」にも注目が集まっています。シャンブリックとは、余った布地を集めてリサイクル糸を作り、その糸を使って仕上げた生地のことをいいます。シャンブリックの最大の特徴は、独特の色味です。異なる色の糸を織り交ぜて作る生地は、優しく暖かみのある色合いです。また、肌触りのやわらかさや、表面にできたネップと呼ばれる小さな糸のかたまりが、生地をより魅力的にみせています。リサイクル糸ならではの独特な風合いを楽しみたい人にもおすすめです。「TRANS」ではシャンブリックのトートバッグやサコッシュ、巾着に名入れすることが可能です。

エシカルという視点を取り入れて社会貢献

エシカルは消費者だけではなく、企業にとっても意識すべき重要な課題といえます。人や社会、環境や地域全体のためにも、エシカルという視点を取り入れて社会貢献を目指しましょう。

まとめ

エシカルへの意識を高めることで、より良い未来をつくる一端を担えます。また、企業においてもエシカルが求められています。きちんと概要とメリットを理解し、意識することが重要です。エシカルをビジネスに取り入れるためには、オーガニックコットンやシャンブリック等、エシカル素材を使ったエコグッズを製作することも良い方法です。早めに対策を講じて、エシカルへの取り組みを強化しましょう。

関連コラム

捨てられるはずの食材で染めた「サステナブル」なオリジナルグッズ

廃棄されるはずの食材で染めた生地「FOOD TEXTILE」を使ったオリジナルグッズをご紹介。

エシカル素材のオーガニックコットンを使用したオリジナルグッズ企画

今注目のエシカル素材の「オーガニックコットン」を使ったオリジナルアイテムをご紹介します。

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑