「ライブや舞台、イベントで感じた“ときめき”や“感動”を、かわいく残しておきたい」そんなファンの想いに応えてくれるのが、「チケット風アクリルキーホルダー」です。
最近では、イベントの思い出としてはもちろん、デザインのかわいさや持ち運びやすさから、SNSでも話題の“推し活グッズ”として注目を集めています。
今回は、そんな「チケット風アクリルキーホルダー」の魅力や作り方のポイント、さらに広がる活用アイデアについて、たっぷりご紹介します!
ライブや舞台の余韻をチケットのカタチで持ち歩ける新定番グッズ

「チケット風アクリルキーホルダー」は、ライブやイベントの記憶をチケット風のデザインで残せる記念グッズ。
推しのビジュアル、日付、公演名などを入れることで、“あの瞬間”をいつでも思い出せる特別なアイテムになります。
本物のチケットみたいな形が楽しくて、どこか懐かしいレトロポップな見た目も魅力。
カバンにつけたり、推し活写真に一緒に写したり、普段使いしながら思い出を楽しめるグッズとして、ファンの間で新定番になりつつあります。
「チケット風アクリルキーホルダー」仕様・製作のポイント
ここからは、このアイテムをより魅力的に仕上げるためのポイントをご紹介します。
プレミアム感を高める“オーロラ加工&両面印刷”

まず目を引くのが、角度によってキラッと光るオーロラ加工。これだけでグッと特別感が増し、まるでライブの高揚感を閉じ込めたような仕上がりに。
さらに、両面印刷にも対応しているので、表には推しのビジュアルやロゴ、裏には公演日や名台詞、ファンネームなどを入れることができます。
1つで2通りの楽しみ方ができるので、コレクション性も高まり、より愛着がわく仕上がりになります。
ダイカットOK!より“本物らしさ”を再現できる

縦型・横型のレイアウトが選べるのはもちろん、本物のチケット風のギザギザカットなど、細かい部分の再現性もバッチリ。
ステージチケット風、映画の半券風、展示会パス風など、コンテンツの雰囲気に合わせたアレンジも自在です。
作品の世界観を大切にしながら、遊び心もしっかり盛り込めるのがこのアイテムの強み。オリジナル性もグッと高まります。
紙より丈夫で美しさ長持ち、日常使いにも◎

アクリル素材だから、紙やPPよりもずっと丈夫。
折れたり、色あせたりする心配がないので、日常的に持ち歩いてもキレイな状態をキープできます。
バッグやポーチに気軽につけられるから、「いつも推しと一緒にいたい」ファンにとってはぴったり。
かわいさと実用性を兼ね備えた、“毎日持ちたくなる”アイテムです。
「チケット風アクリルキーホルダー」の商品展開アイデア

このキーホルダーは、ただの記念グッズにとどまらず、企画次第でさまざまなシーンに活用できます。
ここでは展開例をご紹介します。
ライブ・舞台イベントの限定グッズに!
開催日やタイトル入りの“会場限定バージョン”として展開すれば、イベントの思い出をしっかりカタチに残せます。
「来場記念に欲しい!」「行った証として持ち帰りたい!」そんな声に応えられるアイテムです。
さらに、ガチャガチャ販売や日替わり・ランダム仕様にすることで、コレクション欲も刺激できます。終演後も楽しみが続く仕掛けとして効果的です。
IPコラボやブランドノベルティにもぴったり
キャラクターやアーティスト、ブランドとのコラボで、“その世界観をギュッと詰め込んだ”デザインがつくれます。
オーロラ加工やカラーチャームも加わることで、SNSでも映える見た目に。
「かわいいから投稿したくなる!」というファンのリアクションも期待できて、販促や拡散にもつながりやすいアイテムです。
アパレルやカフェ、映画館など異業種コラボにもおすすめです!
作品の世界やイベントの“体験”を記念するグッズとしても展開可能
ライブ以外でも、「その日限りの体験」を記念として残したいシーンにぴったり。
映画の公開記念、ゲームのリリース日、展示会、ポップアップショップなど…幅広いイベントにマッチします。
「思い出を残すだけじゃなく、日常でも使いたい」そんなファンの想いに寄り添えるグッズとして、多くのコンテンツで採用が広がっています。
まとめ
「チケット風アクリルキーホルダー」は、ファンの“あのときの気持ち”をずっとキレイに、そして楽しく持ち歩ける、今注目の推し活グッズです。
デザインの自由度が高く、限定感や思い出の深さを演出できるので、ライブや舞台に限らず、いろんなイベントに取り入れやすいのもポイントです。
トランスでは、こうしたファン心理やトレンドをふまえたグッズの企画・製作を通じて、IPやコンテンツの魅力を引き出す提案を行っています。
「今っぽくてかわいいグッズをつくりたい」「ファンにとって意味のあるものを作りたい」など、推し活企画に関するご相談があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
おすすめコラム

ARアイテムシリーズ第2弾!アクリル×ARエフェクトでデジタルイマーシブな推し活体験を【推し研プロダクト開発】
弊社オリジナルグッズ「ARエフェクトぬい」に続いてARグッズ第2弾をご紹介!中でも今回は推し活グッズで定番、大人気のアクリルグッズとの組み合わせをご紹介していきます。

咲楽レイ
ただのグッズではなく、“思い出を残す体験”も一緒に届けられるグッズって素敵ですよね。このアクキーはそんな、かわいくて、実用的で、思い出も大事にとって置けるアイテムです♪
公開日:
株式会社トランス