ファンにとっての”遠征”とは?推しに会えるワクワクを加速させる推し活アイテムも!
ファンにとっての”遠征”とは?推しに会えるワクワクを加速させる推し活アイテムも!

推し活において、何度も経験した人も多い「遠征」。
地方在住のファンにとっては、いついかなる推し活も「遠征」になる人も多いのではないでしょうか。
少しでも推しに会える機会を増やしたい、現場での盛り上がりを肌で感じたい…様々な理由でファンははるばる遠征をします。
なぜファンは遠征するのか、また遠征するファンをサポートするオリジナルグッズのアイデアもご紹介します!

推し活における“遠征”とは?

遠征 推し活における“遠征”とは?

遠征自体は決して楽なものではありません。
交通費やホテル代などの費用もかかるうえに、夜行バスなどを使う場合は体力勝負になることも少なくありません。
それでも少しでも推しに会える機会を増やしたい…現地でしか味わえない空気感を感じたい…推しへの愛を行動(遠征)という形で表現したいなど、様々な思いから遠征をするファンは多くいます。
地方在住のファンは、推し活をするなら必然的に遠征になるファンも多いのではないでしょうか。
住んでいる地域によって遠征は必須事項、推し活するなら当たり前になっているファンもいます。

金銭的にも体力的にも大変な遠征とはいえ、現場にたどり着いたときの楽しみや、この後推しに会えるという喜びなどで、道中は楽しみな気持ちも勿論あります。
遠征グッズにおいては、その楽しみにしている気持ちをもっと盛り上げることができ、大変な部分を少しでも楽しくサポートできることが課題であり重要なポイントになってきます。

推し活における“遠征”必需品

では、推し活における遠征でファンの必需品となっているアイテムにはどんなものがあるのでしょうか。
いくつかピックアップして解説していきます。

チケット・会員証・身分証

これらはライブなどに参戦する場合は必需品となっています。
最近はチケット転売防止の観点から、入場にも本人確認が必須となっている場合が多く、身分証も必須アイテムとなっています。
これらのアイテムを一括で入れておけるライブグッズとして、首から下げることができるチケットホルダーなどを展開しているコンテンツもあります。

アクスタ・推しぬい・うちわ・ペンライト

会場で写真を撮ったりする際に、推しのアクスタとうちわ、ペンライトを一緒に写して写真を撮りSNSにアップするファンも多くいます。
参戦したという記録や思い出を残したいというほかに、デコレーションしたうちわやペンライトを見てほしい!という想いもあるようです。
また、ぬいも一緒にライブに参戦しよう、ということで推しぬいを持参するファンも多くいます。

双眼鏡

アリーナやドーム会場など、大きい会場になればなるほど推しを近くで見ることができる確率は下がっていきます。
後ろの席や天井席でも推しをしっかり見つめたい!というファンにとって双眼鏡はマストアイテムなのです。

銀テ入れ

ライブの最後やアンコールなどの演出として多い「銀テ(銀テープ)」。
勢いよく宙に射出されひらひらと落ちてくる銀テは、会場内にいた人にしか手に入らないアイテムとしてほしい!と考えるファンは多くいます。
そんな銀テをくしゃくしゃにならないよう持って帰ることができたり、キーホルダーとしてバッグに付けたりできる銀テープホルダーが注目を集めています。
銀テ、欲しいのは欲しいけど持って帰ってもどうやって保管すれば…というファンのニーズにも応えることができるアイテムです。

推し活バッグ

ここまでご紹介してきたアイテムだけでもかなりの量があります。
また、うちわやペンライトなど大きさや形状が特殊なものもあり、普通のカバンでは入りきらないことも。
そんなオタクのための専用推し活バッグが展開されることが多くなり、注目されています。

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム

ではここからは、弊社トランスで製作可能な“遠征するオタク”を支える、推し活をもっと楽しくするアイテムをご紹介していきます!

推しキャリー

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム 推しキャリー

遠征や何かと持ち物の多い現場参戦オタクに最適なキャリーケース。カラーバリエーションも豊富なため推し色展開も可能。
また、缶バッジだけでなくアクスタやトレカを飾れるカスタムシートも付属しており、痛バッグ同様推し活を盛り上げてくれるアイテムになります。
ショルダーバッグとしても使えるポーチやドリンクホルダーなどもあり、キャリーケースとしての実用性も抜群。推し活面も実用面もカバーできているオタクにうれしいアイテムです。

URL:https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/oshi_carry/

むぎゅっと推しポーチ

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム むぎゅっと推しポーチ

アクスタ、ぬいぐるみ、トレカなど、推し活アイテムを一つにまとめて収納できる、オタクにとって“理想の推し活ポーチ”。
前面と背面にはアクスタやトレカ用のポケット、内側にはアクスタの台座を収納できるポケットを完備。さらにマチ付き設計で、ぬいぐるみなどの立体物も綺麗に収納することができます。
遠征する際に色んな推しのグッズを持っていきたいけど荷物が多くなるのは嫌だ…という悩みを解消できるアイテムです。

URL:https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/mugyutto_oshi_pouch/

ブロマイドデコフィルター&フォトプロップス

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム ブロマイドデコフィルター&フォトプロップス

K-POPで人気のトレカデコフィルターをブロマイドサイズで展開したアイテム。
「今日の現場」「本日の推し」のように、現場参戦した際に推しとの思い出を残すことができるフィルターがあれば思わず写真を撮ってSNSに上げたくなる!
撮影するときはフォトプロップスを使って撮影すれば、自分の指が写っちゃう・・・というオタクの悩みを解消できます。

URL:ブロマイドデコフィルターはこちら
https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/bromide_deco_filter/ ブロマイドフォトプロップスはこちらhttps://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/bromide_photo_props/

チャーム付きアクリルカラビナ

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム チャーム付きアクリルカラビナ

推し活だけではなく、ファッションアイテムとして人気のアクリルカラビナ。
アクリルカラビナに、ミニチャームをつけたキャラグッズとしてカラビナを展開するのにおすすめの仕様です。
またバッグにチャームをジャラジャラ付けてデコレーションするトレンド「バッグデコ」にも使えるアイテムになっており、自分の推し活バッグやキャリーケースにアクセサリーとして付けることでトレンドを押さえることもできます。

URL:https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/acrylic_carabiner_with_charm/

推し声イヤホン

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム 推し声イヤホン

日常の中で推しの声を楽しむことができる完全ワイヤレスイヤホン。
電源ON/OFFやペアリング時などの操作音をオリジナルボイスでカスタマイズ可能、推しの声で聴くことができる仕様です。
ケース上面や内側、イヤホン本体への印刷やイヤーピースの色なども変更可能。
移動中も推しの声を聴きながら楽しむことができる遠征にピッタリのアイテムです。

URL:https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/oshigoe_earphones/

おさんぽぬいショルダー

遠征で活躍!トランスの推し活アイテム おさんぽぬいショルダー

推しと一緒にお出かけすることができる「おさんぽぬいショルダー」。
ぬいぐるみ化された推しを愛でる「ぬい活」。”ぬいに色んな体験をしてほしい””ぬいを色んな場所に連れていきたい”というオタクのニーズに応えるグッズです。

ぬいぐるみのサイズに合わせて製作可能で、ショルダーは付け外しできる仕様になっています。
遠征先のライブ会場などでぬいを持ち歩く際にも活用できるアイテムです。

URL:https://www.trans.co.jp/oshiken/oshiproducts/osanpo_nui_shoulder/

まとめ

本記事は推し活における“遠征”について解説しました。以下ポイントです。

  • オタクにとって遠征は推しに会う機会を増やす行動。地域によっては推し活は毎度遠征になる人も。
  • 遠征グッズにおいて、遠征をもっと楽しく盛り上げることができるかがポイント!
  • 遠征で使えるグッズなので、推し活面も実用面も兼ねているグッズを開発

トランスでは、ファン心理に訴えかけるオリジナルグッズ製作に力を入れています。
実際に推し活をしている社員もいるため、推し活に精通したグッズのプロが、ファン心理に響くアイテムを提案することができます。
推し活を応援するオリジナルグッズ製作ならぜひお気軽にご相談ください!

おすすめコラム

2025年推し活トレンド「ぬい活」|ビジネス視点で徹底解説!

2025年推し活トレンド「ぬい活」|ビジネス視点で徹底解説!

ぬい活とは、推しぬいぐるみを愛でて、日常のさまざまなシーンで共に過ごすこと。そんなぬい活を盛り上げるグッズとは?

推しと一緒におでかけ「おさんぽぬいショルダー」“ぬい活”の新定番グッズ【推し研プロダクト開発】

推しと一緒におでかけ「おさんぽぬいショルダー」“ぬい活”の新定番グッズ【推し研プロダクト開発】

推しぬいに色々な経験をさせてあげたい…と思うのがオタク心。推しと一緒にお散歩できるオリジナルグッズをご紹介していきます。

すぎうら

遠征自体は大変ですが、たどり着いた先にあるイベント自体はすごく楽しい。ならばその道中も少しでも楽しく、快適になるようなサポートができればと思い推し活アイテムを製作しました。

公開日:
株式会社トランス

トランスのコラムに関する
ご質問・ご感想はこちらから

お問い合わせ
↑