推し活の定番アイテム「アクリルスタンド」の新しい魅せ方をご紹介!
今回は“ミラー×アクリル”で、水たまりに推しが写る様子を表現した「水たまりアクスタ」をご提案します。
アクリルスタンドは大人気アイテムだけど、その中でも新しいアイデアにチャレンジしていきたいと考えているグッズ担当者の皆様、必見です!
“ミラー×アクリル”ならではの新しい魅せ方

今回使用したアクリルは、ミラーフィルムを組み合わせたもの。
そのミラーアクリルをアクスタの台座に使用しています。
足元に広がる“水たまり”が推しを映し、”儚さ””揺らぎ”を想起させるようなデザインとなっており、Z世代にも刺さるアイテムになっています。
単純に推しを鏡に映す、ということではなく水たまりという表現を通すことで、定番アクリルグッズの”マンネリ化”も脱却することができるアイテムとなっています。
「水たまりアクスタ」仕様・製作のポイント
ではここからは「水たまりアクスタ」に関する仕様や製作のポイントをご紹介していきます。
普段中々見られない推しの姿が楽しめる特別感

今回はアクスタの台座に、ミラーアクリルを使用。
そのため、アクスタとして使用したときに台座に推しの姿が写りこむような仕様になっています。
水たまりに写りこむような構図で、普段中々見ることができない場面での推しの姿を楽しむことができます。
また雨上がりにしか会えない推しの姿、という特別感も演出することができるアイテムです。
足元がミラーに映り込みまるでそこにいるかのようなリアル感を演出

水たまり部分に推しの足元が写るようになっているため、本当に推しがそこに存在しているかのような臨場感を味わうことができます。
雨上がりに水たまりの近くに立っている推し、というストーリー性を持たせることができるのもよりリアル感を加速させるポイントになっています。
波紋模様を印刷し、より水たまりっぽさを再現

台座のミラーアクリルの表面に波紋模様を印刷することで、より水面っぽさを表現することができ、本当に水たまりに推しが写っているかのようなシーンを再現することができます。
このように台座に一つ工夫を加えるだけで、より推しをリアルに感じることができるような仕掛けへとつながっていきます。
まとめ
本記事ではミラー加工を活かした新しいアクリルグッズ「水たまりアクスタ」をご紹介しました。
以下、本記事のポイントになります。
- ミラー×アクリルで特定の瞬間にしか現れない推しを表現、特別感を演出
- 水たまり特有の“儚さ”や“エモさ”がZ世代に刺さる
- 水たまりに写る推しを表現することでそこにいるかのような「リアルさ」を表現
トランスでは、ファン心理に訴えかけるオリジナルグッズ製作に力を入れています。
実際に推し活をしている社員もいるため、推し活に精通したグッズのプロが、ファン心理に響くアイテムを提案することができます。
推し活を応援するオリジナルグッズ製作ならぜひお気軽にご相談ください!
おすすめコラム
すぎうら
水たまりに写る推し…見たことありそうで意外とない姿かもしれません。このアクスタでしか表現できない、特別な推しの姿を眺めることができるアイテムです。
公開日:
株式会社トランス